ジェイク・ギレンホール主演の5作品をピックアップ
ジェイク主演作品は難解な作品が多いです。
それだけ難しい役も演じられる演技派という事なのでしょう。ほんの一部になりますが、ピックアップしました。
プリズナーズ
2013年作品。主演ヒュー・ジャックマン、ジェイク・ギレンホール。感謝祭の日6歳の娘とその友達が、外出したまま行方不明となります。ジェイク・ギレンホールは、捜索に当たる担当刑事ロキ役を演じています。
一向に進展しない警察の捜索に、父親のケラー(ヒュー・ジャックマン)は苛立ちます。そして自ら行動を起こします。次第に暴走していくケラー。娘は生きているのか…衝撃のラストになっています。
プリズナーズ複数形ですね…
続きはここをクリック!ノクターナル・アニマルズ
2017年作品。エイミー・アダムス、ジェイク・ギレンホール出演。
ギャラリーのオーナーを夫婦で営むスーザン(エイミー・アダムス)。裕福な生活を送っていますが、気持ちは満たされない日々…夫は出張と言いつつ不倫旅行、一人娘も独立しています。
そんなある日、20年前に別れた元夫エドワード(ジェイク・ギレンホール)から著書が送られてきました。その物語はスーザンに捧げられているのです。しかし、非常に暴力的で衝撃的な結末でした。
何故今になって…エドワードの思惑は…難解でスッキリしない作品でした…是非考察してみて下さい。
私は、そもそもスーザンのメイクが不幸を呼びそうで、一番気になってしまいました…
ブロークバックマウンテン
2006年作品。出演ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホール。カウボーイ同士の友情を超えた愛の物語。
ピックアップしていながら、私はまだ観ていない作品です。当時では、センセーショナルなるな内容だったと思いますが、非常に評価が高い。アカデミー賞も3賞で受賞しています。
ラブ & ドラック
2010年作品。出演アン・ハサウエイ、ジェイク・ギレンホール。
原作は、ジェイミー・レイディの「涙と笑いの奮闘記 全米セールスNo.1に輝いた〈バイアグラ〉セールスマン」です。ラブコメ要素たっぷりですが、ストーリは深いです。
難病のパーキンソン病を患う難しい役をアン・ハサウエイは見事に演じ切っています。またフルヌードでの体当たり演技で女優魂を見せてくれます。
ジェイクは結構な頻度で、出演作で裸体になっていますので驚きませんが…。
個人的には、この作品のチャラ男で軽い役のジェイクが一番好きです。監督は、ラストサムライやブラッドダイヤモンドのエドワード・ズウィックです。
U-NEXTで今すぐ観る Amazon Primeで今すぐ観る
雨の日は会えない、晴れた日は君を想うを勝手に考察
この作品も難解です。
観る人によって感想が全く違うだろうし…ハマった人は、後からじわじわと感動が押し寄せる…そんな作品だと思います。評論家の意見も賛否両論。
私は、この作品のキーとなる雪山の温泉(地獄谷?)で仲良く寄り添い合うニホンザルの意味が分かれば、この作品の良さが伝わると思います。
アメリカ人には分かり難いかも~!
ある朝、デイヴィスは妻のジュリアに会社まで送ってもらう途中、交通事故に合い妻を亡くしてしまいます。
病院で、義父フィルから妻が亡くなったと聞いた時、妻の血が付いた病室のベッドを見ても全く悲しくない…何も感じないデイヴィス。
ジュリアの葬儀でも一粒の涙も流れない。今まで妻に…すべてに無関心だった事に気付きます。デイビス自身も何故なのか戸惑います。その後デイヴィスが取った行動は…
U-NEXTで今すぐ観る Amazon Primeで今すぐ観る
ネタバレ注意
デイヴィスは、妻ジュリアの運転で出勤途中でした。義父フィル(クリス・クーパー)から仕事の電話が入ります。彼は、デイヴィスの勤める銀行のトップです。電話を切った後ジュリアは、デイヴィスに冷蔵庫の水漏れの修理を頼んだ話を念押しします。しかし、デイヴィスはその話すら覚えていません。
そんな時に、突然車が突っ込んできました…
デイヴィスは、フィルの声で目覚めます。病院の待合の椅子で眠っていました。
「娘は死んだ…」
ジュリアが治療を受けていたであろうICUのベッド…血の付いた事に気づき、自分の靴を拭く…
デイヴィスは、自動販売機でM&MSを買おうとしますが、引っ掛かってしまい出てきません。ナースステーションに尋ねると業者が管理している、何も出来ないと言われてしまいました。
デイヴィスは、帰宅し血の付いたシャツのまま留守電を聞くと両親とジュリアの伝言が残ってました。
メッセージを聞き、冷蔵庫を開けると水漏れのメッセージが張られています。シリアルを食べながらジュリアの姿が浮かびます。しかし、デイヴィスは黙々とシリアルを食べるだけでした、涙は1滴も流れません…
シャワーを浴び。ベッドで横になり、ぼんやりとモニターを観ています。雪山の温泉で体を寄せ合い、毛繕いをしている日本猿の映像が映っています。
しかし眠る事が出来ません…
ジュリアの葬儀の日、皆が悲しみ涙を流します。
しかし、デイヴィスは無表情です。悲しくもなく、涙も出ません。そんな姿を見て、逆に周りの人達は心配します。
その日からデイヴィスは、手紙を書き始めます。宛先は、M&MSの自動販売機の業社チャンピオン社です。
内容は、ジュリアの交通事故死や病院での事だけでなく、ジュリアとの結婚生活の事まで書き始めていました。
毎朝5時半に起き、金融業界に勤めている事。7時15分の電車に乗り、毎朝乗客は同じ顔ぶれな事。銀行のトップは、義父のフィルである事。60億の金を動かすが、何の手ごたえもない数字だけの世界。毎日PCを見ているだけ…ジュリアとの出会いやフィルが結婚当初デイヴィスを嫌っていた事。ジュリアは、イイ人で特別支援学級の教師、笑うと鼻が鳴る。9.11の映像を見るたび泣く事…ジュリアの事はそれ以外はあまり知らない…返金とは関係ないが知っておくべきだと手紙を書き終える
次の日、いつものように5時半に目覚めます。
しかし今日は、いつもと違う行動をします。胸毛や眉毛の処理を止めたのです。そして、いつも通り会社に出社すると、皆一様に驚きます。しばらくお休みすると思っていたからです。しかし、デイヴィスはいつも通りに仕事をこなすのです。
そこへフィルがやって来ました。
デイヴィスを「一杯飲みに行こう」と強引に社外へ誘います。フィルは、娘の死を深く悲しんでいました。
娘が無くなってからも、デイヴィスは自分の人生にとって大切な人間だと伝えます。しかし、ここでもデイヴィスの変った様子に戸惑うフィル。
フィルはジュリアの名前を使い基金を集め、優秀な学生に奨学金を渡す事業をデイヴィスに担当して欲しいと頼みます。
その後デイヴィスは、何故かまたチャンピオン社へ宛てて、これまでの経緯を手紙に書きます。
この頃から、デイヴィスの様子に変化が起こり始めます。周りの事に少しずつ関心を持つようになりました。父親の庭の手入れの様子や通勤電車の顔なじみの乗客との会話だったり…何と、身の上話をし合ったのです。
弾む会話の中でデイヴィスは、妻を愛していなかった。亡くなっても悲しくないんだと打ち明けます。そして、いきなり電車を緊急停止させてしまいます。
勝手に考察
ここからは、ラストまでのネタバレの可能性もあるので作品を観てから読んで下さい。
初めに書いたように、この作品は観た人によって感想が大きく違います。貴方はどんな考察をしましたか…?
まず、デイヴィスはジュリアの死から変わったのではなく、結婚当初あるいはもっと以前から、既に心が折れていたように思います。
自分の心の声を聞かなかった…自分自身に無関心だった。
ジュリアとの結婚も成り行き任せで結婚していた様子です。結婚後は、自分の事を好かないと言われたフィルに服従し続けます。
どうでしょうか…これでは、無関心になっていきますよね。仕事も毎日数字を見るだけで、達成感や喜び、怒りといった感情も忘れてしまうような生活だったと推測します。
ロボット化ですね。
ところが、妻の死をきっかけに自分の心と向き合うことになります。きっかけは、チャンピオン社へ宛てた手紙です。すると色々な事に関心が向くようになっていました。
少しづつ自分の気持ちと向き合うようになる…そして、破壊行動へと発展していきます。
また、チャンピオン社のカレン・モレノと息子のクリス。問題を抱えた親子も巻き込みながら、デイヴィスの行動はエスカレートしていきます。
アメリカでは、ゲイ等に対し州によって寛容な州と厳格な州があるようです。根底にあるのはキリスト教です。 数百年前まで、ゲイは犯罪者として罰せられていました。
破壊に破壊を重ね、髭も伸ばし放題、洋服も作業着。以前のデイビスとは別人になっていました。
デイヴィスはクリスと共に、自宅までも破壊してしまいます。ジュリアの鏡台を無心に破壊するマスク越しのデイヴィスの目は、いってしまった目に見え、観ている私も怖くなるような…表情でした。
やっぱりジェイクは、すごい…
こうしてデイヴィスは、破壊と再生を繰り返し、次第に自分を取り戻していきました。
ラストには、自分のジュリアへの気持ちに気づき走馬灯のように思い出が浮かびます。
廃棄寸前のメリーゴーランドを浜辺に設置し、昔の様に子供達が喜んで乗っています。そこには、義父母の姿もあり子供達と楽しそうにメリーゴーランドに乗っています。デイヴィスと目が合うとフィルは、納得したように頷きます。このシーンは涙腺崩壊です。あのフィルと心が通じた瞬間です。
きっと達成感を感じたに違いない…
きっとデイヴィスは、ジュリアともっと寄り添い合いたかった…でも自分の気持ちに無関心だった為、その気持ちに気づけませんでした。そして無意識のうちに、モニターに映るサルの映像を選んで観ていたのかな…と推測します。
特にラストシーンの終わり方は良かったです。デイヴィスの横を駆け抜けていく少年達。
デイヴィスは子供の頃、駆けっこで勝てなかった悔しさを思い出します。そして、子供達相手に競争に加わり、ラストは、子供の様に勝った喜びのシーンで終わります。
本当の自分を取り戻したことで、全ての風景が変わりました。フィルとも正面からぶつかる事が出来ました。
しかし、妻への愛を知ったのに、ジュリアはもういない…そう思うと本当に切なくなります。
1つ、分からない所があります。タイトルにもなっている
雨の日は会えない、晴れた日は君を想う ジュリアの墓地へ行った時、車の中からこのメモを見つけます。そして、冷蔵庫に貼ってあった水漏れのメモを思い出し、デイヴィスはジュリアを思って泣くシーンですが、このメモの意味がイマイチ分かりません。和訳がイマイチなのか…そこが分かったら…また感動が違ったものになったかも…
やはり難解です
U-NEXTで今すぐ観る Amazon Primeで今すぐ観る